MENU

【定期縛りあり?】ジンジャーファイト10の解約の手順と3つの注意点を徹底解説!

ジンジャーファイト10は初回がお得な値段で購入できるけど
「すぐ解約できるの?」「解約ってどうやったらいいのかな?」

と思っている方もいらっしゃることでしょう。

定期購入はお得になる反面、解約が面倒というデメリットもありますよね…。

実際、解約がスムーズにしやすいと、万が一何かあったときでも気軽にやめられるので安心です。

そこで、この記事ではジンジャーファイト10の解約の手順と3つの注意点について詳しく解説していきます!

解約に関して詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

ジンジャーファイト10の解約の手順を解説

ジンジャーファイト10の解約の手順
  1. マイページにログインして解約手続きをする
  2. できない場合はお問合せページから解約申請をする

それでは、早速ジンジャーファイト10の解約の手順について解説していくので参考にしてみてください。

1、マイページにログインして解約手続きをする

ジンジャーファイト10の解約はマイページで簡単に済ますことができるので、難しいことはありません。

マイページにログインして解約手続きをするだけです。

同じくマイページで現在の状態の確認もできるので、解約後にきちんと解約手続きがされているかもチェックしましょう。

2、解約できない場合はお問合せページから申請をする

マイページから解約できない場合は、お問合せページから解約申請をしましょう。

基本的にはマイページから自分で解約手続きが可能ですが、解約に関する条件を満たしていないとできません。

その場合は、お問合せページから必要事項を入力して問い合わせてみましょう。

ジンジャーファイト10の解約に関する3つの注意点

ジンジャーファイト10の解約に関する3つの注意点
  • 定期縛りあり!解約できるのは4回目以降
  • 1回のみで解約を考えている場合は通常購入を利用
  • 発送予定日の5日前までに手続きが必要

ここでは、ジンジャーファイト10の解約に関する3つの注意点についてご紹介していきます。

解約を考えている方は、以下の注意点をしっかりと押さえてスムーズに解約しましょう。

1、定期縛りあり!解約できるのは4回目以降

ジンジャーファイト10の定期コースには縛りがあって、基本的に解約できるのは4回目の受け取り以降になります。

そもそも初回限定価格適用には、定期コースの利用と既定の回数の受け取りが条件となっているからです。

そのため、万が一4回受け取り以内で解約する場合は違約金として5,000円(非課税)が発生してしまうので注意しましょう。

また、この定期コースですが、初回は1袋980円(税込)ですが、2回目以降は2袋7,990円(税込)でのお届けとなっているので、その点も間違わないようにしましょう。

2、1回のみで解約を考えている場合は通常購入を利用

1回のみのお試しをしてみたい場合は、通常購入からの利用となります。

初回限定価格での購入は、規定の回数を継続することが前提条件となっています。

また、初回分の商品を受け取る前に定期コースを解約することはできないので注意しましょう。

3、発送予定日の5日前までに手続きが必要

解約するには発送予定日の5日前までに手続きが必要です。

解約の条件を満たしていたとしても、規定の日時までに解約手続きができなければ、発送準備にはいってしまうためキャンセルすることができません。

既に発送準備に入っている場合は、次々回のお届けから変更が適用となるので注意してください。

まとめ

  • 解約する際はマイページから自分で手続きをする
  • 解約できない場合はお問い合わせから申請する
  • 定期縛りがあるので基本的に解約は4回目の受け取り以降
  • お試し利用のみなら定期コースではなく通常購入にする
  • 発送予定日の5日前までに変更手続きをしないとキャンセルできない

今回は、【定期縛りあり?】ジンジャーファイト10の解約の手順と3つの注意点を徹底解説!をご紹介しましたがいかがでしたか?

ジンジャーファイト10の初回限定価格で利用するには定期コースで申し込み、4回継続する必要があります。

基本的に解約するには上記の回数を満たす必要があるので、しっかりと押さえておいてくださいね。

万が一、試してみたけど合わなくて解約したいという場合は、本記事の手順に沿って手続きしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる